広告 節約術 家計管理

初心者主婦さんでも大丈夫!先取り貯金ってどうやるの?

貯金を成功させたいと思ったら「先取り貯金」をするのがおすすめです。

この記事では「先取り貯金」についてご紹介します。

モコ
貯金がなかなかできない・・・・とお悩みの方は、参考にしてみてくださいね!

先取り貯金とは

先取り貯金とは、お給料が振り込まれたらまず先に貯金を確保して残りのお金で生活をします。

「これだけ?」と思うかもしれませんが、この方法でコツコツと誰でも貯金することができるんです。

いきなり大きな金額で始めてしまうと長く続かなくなる可能性があるので、初めは無理のない小さな金額で大丈夫です。

モコ
私も最初は5,000円から始めました!

貯金用の専用口座を作る

貯金を初めていくにあたって、貯金専用の口座を作りましょう。普段の生活費の口座と分けるのがおすすめです。

なぜなら貯金と生活費の口座が一緒になってしまうと、いつのまにか残高が少なくなってしまうからです。

貯金専用の口座があれば、貯金の額が増えていくことで貯金に対するモチベーションがあがりますよ!

貯金は絶対使わないという強い意思をもつ

せっかく貯めている貯金を使ってしまっては意味がありません。

ですので「貯金口座に入っているお金は絶対に使わない!」という強い意思を持つことが大切です。

先取り貯金は「もともと無いもの」と思っておくのがいいかもしれません。

キャッシュカードを持ち歩いているとつい引き出してしまう可能性もあるかもしれませんので、キャッシュカードは持ち歩かないようにしましょう!

まとめ

  • お給料がはいったらまず先に「貯金」を振り分ける
  • 貯金専用の口座を用意する
  • 貯金は絶対使わない!という強い意思を持つ

先取り貯金は確実に貯金をすることへの近道ではありますが、継続していくことが大切です。

お金をすぐに使ってしまう方は、先取り貯金をすることで「限られたお金でやりくりしよう」という考えが生まれてくるので、貯金への考え方が大きく変わるはずです。

お金への考え方を変えて貯金額をコツコツと増やしていきましょう!

モコ
次のお給料日からさっそく先取り貯金をはじめてくださいね。

この記事も読まれています♥

おすすめ
いまさら聞けない!家計簿をつける3つの理由
いまさら聞けない!家計簿をつける3つの理由

「家計簿をつける理由ってなんだろう?」って思うことはありませんか? 家計簿をつけることで、無駄な支出がわかり収入と支出のバランスがわかるようになります。 「貯金がなかなかできない・・・・」という方は、 ...

続きを見る

-節約術, 家計管理