月1ペースで開催されている「楽天市場」のお買い物マラソンやスーパーセールでは、キャンペーンのやり方次第でポイントがたくさん貯まります。
しかし、楽天のキャンペーンはお得な反面「少しわかりづらい」ところが難点なんですよね。
もしあなたが普段、欲しいときに欲しいものをなんとなくポチっているなら、知らず知らずのうちに損しているかもしれません!
なぜなら、楽天市場のキャンペーンは本当にポイントが思っている以上に貯まってお得だからです。
今回は、楽天のお買い物マラソンやスーパーセールなどでポイントをたくさん貯める方法とコツを詳しくまとめてみました。

楽天市場のお買い物マラソン・スーパーセールとは
「楽天お買い物マラソン」と「楽天スーパーセール」 の名称は違いますが、どちらもポイントがザクザク貯まるキャンペーンのシステムは同じで買いまわりのことを言います。
共通しているのはどちらのキャンペーンも期間中に楽天市場内の複数ショップで買い物をすると、もらえるポイントが最大10倍に増量します。
買い回りとは
複数ショップで買い物をすることを「買いまわり」といいます。
「楽天お買い物マラソン」と「楽天スーパーセール」の違い
「楽天お買い物マラソン」と「楽天スーパーセール」の違いは、「楽天スーパーセール」のほうが割引商品が多いといったところです。
ぱっと見、楽天スーパーセールのほうがお得に感じるかもしれませんが、必ずしも自分の欲しいものがセールになるとは限りません。

楽天お買い物マラソン・スーパーセールの参加方法
step
1キャンペーンにエントリーする
2019年4月のお買い物マラソンより、キャンペーンに参加するためのエントリーが必須になりました。
期間中に買い物をする場合は、楽天市場トップページのキャンペーンバナーをタップしてエントリーしましょう。
キャンペーンページの中にある「ショップ買いまわりにエントリーする」のボタンをタップするだけでエントリー完了です。

step
2楽天市場の複数ショップで買い物する
「楽天お買い物マラソン」と「楽天スーパーセール」のキャンペーン期間中に、楽天市場内の複数のショップで税込1,000円以上の買い物をすると、もらえるポイント倍率がアップします。
ポイント倍率
- 2ショップの購入でポイント2倍
- 3ショップの購入でポイント3倍
- 4ショップの購入でポイント4倍
- 5ショップの購入でポイント5倍
- 6ショップの購入でポイント6倍
- 7ショップの購入でポイント7倍
- 8ショップの購入でポイント8倍
- 9ショップの購入でポイント9倍
- 10ショップ以上の購入でポイント最大10倍!
楽天市場はショッピングモールのようにたくさんのお店が並んでいるショッピングサイト。
「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」では、購入した商品の数ではなく「買い物したショップ数」でポイント倍率が変わります。
楽天市場内の複数ショップで同じ商品を販売していることもあるので「何店舗利用したか」に気を付けて買い物してくださいね!
step
3翌月、買いまわりポイントがもらえる
ポイントがもらえるのはキャンペーンの翌月です。
期間中に買い物したショップの数に応じて、買いまわりポイントがもらえます。
キャンペーンでもらえる楽天ポイントは「期間限定ポイント」なので、楽天Edyにチャージしたり楽天証券でポイント投資することはできません。

楽天お買い物マラソン・スーパーセールでのポイントUPの方法
楽天お買い物マラソン・スーパーセールのキャンペーンを利用する時は、その他のポイントアップキャンペーンを同時利用してもらえるポイントをさらに増量させましょう!
SPU(スーパーポイントアッププログラム)を利用する
PU(スーパーポイントアッププログラム)とは、「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」のキャンペーンとは別の楽天市場のポイントアップサービスのこと。
「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」と同時利用することで、更なるポイントアップを見込めます。
一定条件をクリアすると、SPUだけで楽天市場の買い物が最大15倍ポイントアップ!(2019年4月現在)
「よくわからないから‥」という理由でスルーしているなら損です!
無理に最大倍率まで狙う必要はありませんが、「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」を利用する月はSPUの利用を意識するのがおすすめです。
5と0のつく日は楽天カードの支払いでポイントアップ
ポイントアップの日
5日・10日・15日・20日・25日・30日
年会費無料の楽天カードは、楽天市場で使うとポイント還元率が常に3%になります。
5と0のつく日は+2倍になるので、計5%還元に。

勝ったら倍!楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナ
楽天市場では、楽天と提携しているスポーツチームの試合勝利の翌日にポイントアップのキャンペーンが実施されます。
提携しているスポーツチームは「楽天イーグルス」「ヴィッセル神戸」「FCバルセロナ」の計3チーム。
- 1チーム勝利=2倍
- 2チーム勝利=3倍
- 3チーム勝利=4倍
キャンペーン対象期間中はトップページにバナーが表示されるので、バナーをタップしてエントリーしましょう。
エントリーでポイントアップ 「楽天お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」の期間中には、たまにエントリーするだけで全ショップのポイントが増えるキャンペーンが実施されています。
楽天市場トップページにバナーがあるときはエントリーをお忘れなく!
対象商品をリピート購入してポイントアップ
「楽天お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」の期間中、エントリーと対象商品のリピート購入でポイントが増えるキャンペーンが実施されています。

高い買い物をするときは10ショップ以上を目指そう
「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」では、高額な買い物をするときに10ショップ以上買い回りをするとたくさんポイントがもらえます。
30,000円の商品を買う場合
- 1ショップだと300ポイント
- 2ショップだと2倍で600ポイント
- 3ショップだと3倍で900ポイント
- 10ショップだと10倍で3,000ポイント
買いまわりでもらえるポイントには上限が決められているものの、上限を超えなければ最大でポイント還元率が10%になります。
ですので、大きな買い物をするときは楽天マラソンやスーパーセールを利用するのがお得です。
上限が10,000ポイントの場合、買い物の総額10万円が目安です。 (2019年4月現在の上限ポイントは10,000ポイント)

楽天お買い物マラソン・スーパーセールの注意点
楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」には、利用する前に知っておきたい注意点がいくつかあります。

1ショップあたり税込1,000円以上で買いまわりの対象
「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」では、クーポン利用後の商品金額が税込1,000円以上であれば買いまわり対象になります。
買いまわり対象OKの例
- クーポンを利用して税込1,000円以上購入
- 送料別で税込1,000円以上になる
買いまわりでもらえる楽天ポイントには上限がある
「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」の買いまわりでもらえるポイント上限は10,000ポイントです。(2019年4月現在)
キャンペーン1回につき、総額10万円を目安に買い物をすれば損することはありません。
買いまわりでもらえる楽天ポイントは期間限定ポイント
「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」の買まわりでもらえる楽天スーパーポイントは期間限定ポイントです。
期間限定ポイントは楽天市場や街中では通常ポイントと同じように利用できますが、いくつか注意点もあります。
- ポイント付与から約1か月半後に有効期限が切れる
- 楽天Edyのチャージに利用できない
- 楽天証券のポイント投資に利用できない
同じショップで2回購入しても買いまわりにはならない
「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」では、税込1,000円以上の商品を複数ショップで購入すると「買いまわりした」と認められます。
つまり、同じショップで税込1,000円以上の商品を2度購入しても買いまわりカウントは1ショップになります。
この場合、ポイント倍率は変わりません。
10ショップ買い回りをするなら、10ショップとも違うお店で買い物する必要があります。
楽天カードを持っていなくてもキャンペーンに参加できる
「楽天お買い物マラソン」や「楽天スーパーセール」は、すべての楽天会員が参加できるキャンペーンです。
年会費無料の楽天カードを持っていなくてもキャンペーンに参加できます。
が、し・か・し!
楽天市場内の買い物を楽天カードで支払えば、ポイント還元が3%になります。
- 楽天市場でもらえるポイント=1%
- 楽天カード利用でもらえるポイント=1%
- 楽天市場で楽天カードを使ったときの特典=1%
楽天市場の買い物でお得なのはもちろん、楽天市場以外の場所でもポイント還元率1%なので、楽天市場をたまにしか使わない人にもオススメです。
年会費無料なのに通常ポイント還元1%というのは、実はかなり高還なのです。
公式サイトから申し込むと入会特典のポイントがもらえます。
カードを作るだけでポイントがたくさん貯まるのは嬉しいですよね!

と思っていた私ですが、楽天市場をよく使っているので楽天カードを作りました。
もし、お買い物マラソンで買い物してみたいと思っているなら、持っていないのは損ですよ!
ポイントがもらえる入会特典の詳細は、楽天カード公式サイトで確認してくださいね。
さいごに
