こんにちは、ゆる主婦モコです。
体に良いとされ、さまざまな効果があると言われている特別な蜂蜜のマヌカハニー。
しかし「マヌカハニーは実は体に悪い」「発がん性がある」といったことも言われています。
マヌカハニーのラベルにはたいてい「UMF」「MGO」といった活性成分の数値が書かれています。
これには複数の基準があり、非常に複雑になっていて大変分かりづらいんですよね。
この記事では「マヌカハニーの効能と危険性」についてご紹介します。
この記事を読めば、マヌカハニーについて必要な情報は、一通りご理解いただけるのではないかと思います。
マヌカハニーの情報をぜひお役立てくださいね!
マヌカハニーの人気の理由
マヌカハニーは、高い殺菌作用があることから、1980年代より民間医療としてだけでなく近代医療にも有効であるはちみつかどうかが研究されてきました。
高い抗菌活性力を持つマヌカハニーは、一般的な腸内の悪玉菌の活動の抑制から殺菌までを行うことが可能。
臨床実験では数年間抗生物質を投与しても治療できなかった胃腸疾患が、マヌカハニーを用いた場合短期間で治療できたという例まであります。
特に食品としての栄養価も高く、抗生物質と違い副作用もありません。
摂取するリスクがごく少ないのもマヌカハニーが、健康食品として人気を集めている理由の一つになっています。
風邪予防やインフルエンザの予防、整腸作用により花粉症や便秘の改善。
効果を期待されている今話題の食べ物なんです。
聞いたことはあるけれどマヌカハニーってなに?
マヌカハニーは、ニュージーランドの一部に生息するマヌカ(学名:ギョリュウバイ)の花の蜜から作られたはちみつです。
ちょっと後味の薬臭いはちみつ。
有効成分が濃いものの方が薬臭い感じがします。
決して不快な香りではありませんが、普通のはちみつとは若干異なります。
味は普通のはちみつ同様、非常に甘くおいしく色は濃いめの琥珀色をしています。
有効成分が濃いものは、色が濃くなる傾向があるそう。
オーストラリアの一部の地域にもマヌカは生息していますが、少量のため商品化することが難しいため、流通しているマヌカハニーのほぼ100%がニュージーランド産。
マヌカとは、マオリ語で「復活の木」「癒しの木」などを意味します。
ニュージーランドの先住民族であるマオリ族は樹液や葉を薬として使われています。
マヌカハニーには、特別な殺菌成分が含まれ、大腸菌、腸球菌、ピロリ菌の抑制や殺菌、消化性潰瘍やその他の感染症の治療に高い効果があることが発表され、一躍話題になっています。
効能その①マヌカハニーの強い殺菌作用
もともとはちみつには、殺菌・抗菌作用があります。
それに加えて、マヌカハニーは独特の有効成分「メチルグリオキサール」が入っているため、普通のはちみつよりも強い抗菌力が期待されています。
「虫歯予防にマヌカハニー配合歯磨き」が製品化されていたり「ピロリ菌の除菌時に抗生物質と併用する」人もいます。
効能その②マヌカハニーが風邪予防になる
風邪の引きはじめや風邪を引いてしまったときなどは、一日に何回かティースプーン1さじほどのマヌカハニーをそのまま食べるようにしましょう。
喉の痛みが和らぐのを感じられるはず。
他にもホットミルクなどの温かい飲み物にたっぷりマヌカハニーを入れて飲む方法もおすすめ。
マヌカハニーの副作用と危険性は?
【注意が必要な方】
- アレルギーがある
何かのアレルギーを持っている方は念のためパッチテストなどで確認するのがおすすめです。 - 高い糖度
高い栄養価ですが糖度も高めです。マヌカハニーはダイエットにも効果があると言われていますが、過剰摂取すれば生活習慣病になる可能性も高くなってきます。健康を守るためには、適量を摂取するのがことが大切です。
- マヌカハニーの偽物
偽物がけっこう存在しているようです。「UMF」「MGO」の表記を確認し偽物を買わないようにしましょう。ちなみに「UMF」「MGO」は、マヌカハニーの抗菌濃度を表記したものです。
マヌカハニーの薬効を期待するなら、UMFは10以上、MGOは263以上の数字が望ましいと言われています。
- ボツリヌスへの感染の可能性
ボツリヌス菌とは、食中毒を引き起こす原因菌で、子供(生後1年くらいまで)は死に至る危険性もあります。
熱に強く加熱しても殺死滅できないのです。よって、マヌカハニーははちみつですから、ボツリヌス菌には注意が必要です。
注意!
どんな調理方法であっても1歳未満お子様にはマヌカハニーを使った離乳食などを食べさせるのも厳禁です!
食べるだけじゃないマヌカハニー
マヌカハニーの成分が入ったオーガニックにこだわった化粧品もあるんです。
中谷美紀さんがブランドキャラクターの10min ミネラルパウダーファンデ・セット。
こちらのファンデーションは、ストロングマヌカハニー(ニュージーランド産) 「UMF35以上」という、マヌカハニー市場の0・1%にも満たない一般的なマヌカハニーとは違い、貴重なストロングマヌカハニーが配合されています。
さいごに:マヌカハニーはいま注目のオーガニック食品
マヌカハニーは効能が高い分注意するべきこともあります。
しかし、風邪予防やインフルエンザの予防、整腸作用により花粉症や便秘の改善にもなるなら、マヌカハニーを毎日の健康に取り入れる価値があります。
ぜひチェックしてみてくださいね!
この記事も読まれています
-
武州養蜂園マヌカクリーミー蜂蜜はクセがなくおいしいって本当?【口コミレビューあり】
こんにちは、まだ花粉症のゆる主婦モコです 🙂 ミネラルやビタミンなどの栄養価が高く抗菌作用があるマヌカハニーですが、美容や健康のために食べている人も多いですよね。 マヌカハニーは抗菌効果から免疫力を ...
続きを見る