こんにちは、ゆる主婦モコです。
寝る時の寒さ対策として、大きく分けると「布団を暖かくする」「体を暖かい状態に保つ」の二つの方法があります。
寒い冬に布団に入っても足が冷えて眠れない、毛布をかけているのにあったかくならない、靴下を履いて寝ても、足先が痺れるように冷たい・・・
そんなあなたに「暖かく安眠するためのあったかグッズランキング」をご紹介します。
暖かく安眠するためのあったかグッズランキング
ではランキングを詳しく見てみましょう。
5位 極暖 足が出せるロングカバー
足から暖めてくれて、全身ポカポカになります。
寝る時だけでなく部屋に居る時も、履きっぱなしでもOK。
足が冷えて寝る時にツライという方に人気の商品です。
毛足の長いふわふわした生地がやさしく足を包み込み、段違いの暖かいロングカバーが寝る時の寒さから守ります。
4位 入浴剤
身体の芯から温まる入浴剤が人気。
こちらは、保温効果を高める松葉油を主成分とした弱アルカリ性の薬用入浴剤。
とても身体が温まりさわやかな香り。
お湯を汚すこともなく湯冷めもしにいのが特徴。
他のメーカーの入浴剤が物足りなく感じてしまう入浴剤。
こちらは私も大好きな入浴剤です。
お湯の色はキレイな青色。
本当に良い香りでお風呂でリラックスでき、ベッドに入っても体からほのかに香ってきてグッスリ眠れます。
3位 湯たんぽ
寝る10分ほど前に布団の中にセットしておくと、布団の足元全体が温まっています。
足を入れると、冷えた足先から全身がほぐれていくような自然な暖かさがなんとも言えません。
レンジで温めて足元を暖かくしてくれるので手軽に使えるのが便利でプレゼントとしても喜ばれています。
デザインも可愛いものが多く、カバーもたくさんあり、電気式のものやぬいぐるみのもありますよ。
【充電式】
繰り返し使えるお湯の入替え不要の充電式コードレス湯たんぽ。
【お湯を入れるタイプ】
電気代もかからず安全性もあり一つ持っておくと便利。
こんな可愛いのもあります。
プレゼントにピッタリ!
2位 ホットアイマスク
今、このホットアイマスクって大人気なんですね。
商品は以前から知っていましたが使ったことがありませんでした。
こんなに人気があるんですね!
自分で日常的に使うものやプレゼントで選ばれる可愛いアイマスクがたくさん種類があります。
眼の疲れやクマに効果が期待でき、一度使うとやめられなくなるという口コミが多かったです。
コンビニでも売っているので仕事で疲れた帰り道に買って帰り、使い方も面倒なことはないのでお手軽に使えますね。
電子レンジで温めるタイプと違って、袋を破ってすぐ使えるお手軽なところがとても便利!
忙しい時の「温める」という一手間が省けるのが人気の理由。
つけ心地も違和感なく、つけたまま眠ってしまうくらい快適。
マツエクをしていても、工夫をすれば使えるホットアイマスクです。
1位 布団乾燥機
やはり1位は王道の布団乾燥機でしょう!
布団に入った時のひやっとした感じと、布団が温まるまでの時間が耐えられないーと言う方におすすめです。
使い方は、どの布団乾燥機もほぼ共通で簡単。
布団乾燥機を使った暖かさがクセになり、毎日使いたくなります。
これを使うと暖かすぎて快適なので、もっと早く購入すれば良かったなーと後悔すると思いますよ。
使用方法は寝る前にコンセントを差し込み、ノズルを伸ばして布団に入れてスイッチオン!
何ひとつ面倒な事はありません。
このアイリスオーヤマの布団乾燥機は、販売台数が多く軽くて小さいコンパクト設計なことと買いやすいお値段が人気の理由です。
番外編 猫鍋?
色々とネットを調べていたら「冬に暖かくなるグッズ」でなんと猫鍋が。
なんででしょう(笑)
でも懐かしいですね!
確かにほっこりあたたかく癒やされました。
この記事も読まれています
-
【2024年みかん箱買い】ネットで買うならどこがいい?実際に買った口コミ!
冬になると恋しくなるのがコタツとみかんですよね! ただ、みかんをスーパーで買うのって意外に重たい… ネットで買うと言ってもリピートして買ってるならまだしも、初めて買う時はどこのお店で買っていいのか全く ...
続きを見る