広告 節約術 キャッシュレス

LINE Payのコード決済する手順と使えるお店・キャンペーンについて徹底解説

LINE Payにはいくつか支払い方法がありますが、なかでもコード決済が一番のおすすめです。

コード決済はQRコードやバーコードを提示するだけで、簡単に支払いができます。

ただ、初めてLINE Payでコード決済する場合、どうやって支払えばいいのかわかりずらいですよね。

この記事では、

  • LINE Payのコード決済のキャンペーン
  • 決済ができるお店
  • コード決済するときの手順

について詳しく紹介していきます。

モコ
ぜひ参考にしてくださいね!

LINE Payのコード決済とは?

LINE Payにはいくつか支払い方法がありますが、中でも一番簡単な支払い方法が、コード決済です。

LINE PayのQRコードやバーコードを提示することで、簡単に支払える仕組みになっています。

コード決済とは、支払いの際にお店側にクレジットカードや銀行口座の情報を見せなくていいので安心して使えるのがいいところ。

モコ
LINE Payのコード決済を使うためにも、まずはLINE Payに登録しておきましょう。

LINEアプリをダウンロードしておけば、1分もかからずにLINE Payに登録できます。

コード決済するならキャンペーン中に使うのがおすすめ!

今なら、LINE Payでコード決済をするとマイカラーの還元率に追加して3%のポイントが還元されます。

コード決済のキャンペーン期間は、2018年8月~2019年7月までです。

モコ
この期間中は、常に+3%還元されるので積極的にコード決済していきましょう!
マイカラーの種類 還元率
グリーン 2%
ブルー 1%
レッド 0.8%
ホワイト 0.5%

上にいくほどマイカラーのランクが高く、ポイント還元率も高くなります。

たとえば、マイカラーがホワイトなら還元率0.5% + コード支払いの還元率3% = 3.5%が還元されます。

モコ
マイカラーによっては、ポイント還元率をかなり高めることができますね。

LINE Payでコード決済する手順

モコ
LINE Payで実際にどうやってコード決済するのか詳しくご紹介していきますね!
  1. LINEアプリから「LINE Pay」を開く
  2. メイン画面から「コード支払い」を選ぶ
  3. コード決済の方法から「残高」を選択してOKを押す
  4. 会計時に「LINE Payで」とレジの店員さんに伝える
  5. スマートフォンに表示されたコード画面を提示する
  6. レジで読み取ってもらうと支払い完了

LINE Payの画面で「コード支払い」を選びましょう。

スマートフォンに表示されたコード画面をレジで提示してください。

ちなみに、コード決済ではLINE Pay残高を使った支払いのみ対応しています。

また、LINE Pay残高以上の金額の支払いはできません。

モコ
事前に残高を確認してから支払うと安心ですね。

残高はLINEウォレット、もしくはLINE Payアカウントですぐ確認できます。

LINE Payのコード決済ができるお店

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • セイコーマート
  • スターバックス(一部の店舗)
  • ジョーシン
  • ゲオ
  • サンドラッグ
  • ウエルシア
  • 阪急百貨店
  • 阪神百貨店
  • ビッグエコー
  • LOFT
  • Right-on
  • ココカラファイン
  • 白木屋
  • 魚民
  • 笑笑
  • 千年の宴
  • 和民など

もし、お店側がコード決済に対応していなくてもJCB加盟店であれば、LINE Payカードを使って支払うことができます。

この記事も読まれています♥

おすすめ
LINEポイントを効率的に貯める方法と使い方の完全ガイド!
LINEポイントを効率的に貯める方法と使い方の完全ガイド!

LINEの各種サービスやお店、ネットショッピングなどで貯めて・使えるポイントサービス「LINEポイント」。 LINEポイントはよく聞きますが、どうやって貯めて・使っていくのかがわからないところもありま ...

続きを見る

コード決済の上限金額について

LINE Payでコード決済をする場合、1回の支払いにつきいくらまで使えるのか気になりますよね。

コード決済の上限金額は、支払い先のお店によっても違ってきます。

たとえば、ローソンでは1回の決済につき30,000円まで利用できます。

上限金額や、LINE Pay残高を超えての支払いはできないので注意しましょう。

コード決済とLINEポイントは併用できるの?

LINE Payでコード決済する際の、LINEポイントとの併用はできます。

コード決済の画面で「LINEポイント」をオンにするとポイントが使えますよ。

LINEポイントと併用して支払う場合は、ポイントから優先的に使われます。

ポイントを使用してから不足分の金額をLINE Pay残高で支払う形になります。

ちなみに、ポイント数の指定はできません。

モコ
一部の加盟店ではLINEポイントとの併用ができないのでご注意くださいね。

まとめ

LINE Payでコード決済すると、マイカラーによってポイント還元率が違ってきます。

今ならキャンペーン中ですので、マイカラーの還元率+3%分のポイントがつくのでおトクです。

LINE Payの中でもコード支払いは一番使いやすくて、おすすめの支払い方法です。

モコ
キャンペーン期間中は最低でも3.5%のLINEポイントがもらえるので、積極的にコード決済していきましょう!

この記事も読まれています♥

おすすめ
知っておきたい!LINE Payカードのメリットとデメリット

メッセージアプリで有名なLINEの発行する「LINE Pay カード」は、LINEアカウントさえ持っていれば誰でも発行できるプリペイドカードです。 モコ クレジットカードと違い、チャージした金額分だけ ...

続きを見る

-節約術, キャッシュレス