こんにちは、ゆる主婦モコ(@yurusyuhu_moco )です。
猛暑だった夏も終わり、旅行するにはベストシーズンの秋がやってきます。
2018年8月末で主人のJALのマイルの有効期限が失効することもあり、前からずっと気になっていた「JALどこかにマイル」を申し込みました!
JALのどこかにマイルは、6,000マイルで日本全国のどこかに行ける特典サービス。
行き先は自分が決めるのではなくて予約時に4つの候補地が出てきて、申し込むと3日以内に行き先が決まるという「ミステリーツアー」「JALガチャ」「マイルガチャ」とも言われる面白いサービス。
私たち夫婦が行きたいのは、沖縄か石垣島!
JALどこかにマイルに申し込んだら、行き先は希望したところになるのでしょうか。
果たして、結果はどうなることやら・・・・ 💡
この記事では「どこかにマイルの予約方法や注意点、実際に申し込んだ結果」を詳しくまとめています。
JALどこかにマイルに申し込みをしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
JALどこかにマイルって?
JALどこかにマイルとは、往復6,000マイルで日本のどこかへ行けるJALマイレージバンクの新しい特典サービスです。
通常、マイルでの特典航空券を利用すると
- 東京↔大阪 12,000マイル
- 東京↔沖縄15,000マイル
必要です。
けれども、どこかにマイルを利用すると「1人6,000マイル」と通常の半分のマイルで往復利用できるので大変オトク。
どこに行くかは決まってからのお楽しみ!
どこに行くかは、自分で決めることはできません。
JALにお任せなんです。
日本全国から4つの候補地が検索するたびに変わります。
検索すると行き先が4つ出てくるので、そのどこかが選ばれるんです。
行き先がどこになるのかドキドキ・ワクワクします 🙄
検索は、行きたい候補地が出てくるまで何回かチャレンジできます。
だいたいは、希望地に近い検索地が出たところで申し込む方が多いのではないのでしょうか。
JALどこかにマイルの発着路線の空港は?
東京(羽田空港)発着
羽田空港から飛んでいる35の空港が対象です。
おそらく空席の多い路線が行き先が決まる最優先候補になるのではないのでしょうか。
羽田発着路線だと那覇・札幌・大阪など人気の候補地が多く出てくるようです。
大阪(伊丹空港・関西国際空港)発着
2017年4月17日から伊丹空港の発着が加わりました。
伊丹空港から飛んでいる28の空港が対象路線。
また2018年2月から関西国際空港も追加になったことで、合計路線が64路線になりました。
ただし、関西国際空港の国内線は、東京・札幌・那覇・石垣のみ。
羽田よりも路線数は少ないですが「奄美大島、那覇、石垣」の設定も。
さらに!「屋久島」や「隠岐」など羽田にはない路線でも行ける可能性があります。
対象空港が次々と追加されて来ているので、利用できる地方空港がもっと増えてくるといいですよね。
どこかにマイル「南の島~那覇・鹿児島発~」も新登場!
ミステリーツアーの意味合いと少ないマイルで旅行に行けると大好評のどこかにマイル。
2018年5月24日からどこかにマイルに南の島バーション「どこかにマイル南の島」が新しく登場しました!
- 沖縄⇔奄美大島・沖永良部・与論・南大東・北大東・久米島・宮古・石垣・与那国島
- 鹿児島⇔ 種子島・屋久島・喜界島・奄美大島・徳之島・沖永良部・与論(すべて往復、直行便のみ)
JALどこかにマイルの注意点のまとめ
JALどこかにマイルには注意点が多いので、わかりやすくまとめました。
発着できる空港が決まっている
発着地は、東京(羽田空港)・大阪(伊丹空港)・大阪(関西国際空港)の3つの空港のみです。
他の空港には対応していません。
どこかにマイルの除外日がある
繁忙期などは、基本的に除外されています。
対象空港 | 除外日 |
羽田・大阪発 | 2018年7月13日(金)~7月14日(土)・2018年8月8日(水)~8月11日(土) |
羽田・大阪着 | 2018年7月16日(月)・2018年8月12日(日)~19日(日) |
週末や3連休などは除外されていないので、比較的誰でも申し込みしやすいサービスです。
予約期間が決まっている
予約ができるのは、出発日の1か月前の0時~7日前まで。
たとえば10月3日に行く場合、10月10日~11月3日までに出発する日にちを予約できます。
旅行期間が決まっている
帰りの便は、当日から10日以内で選べます。
ですので、日帰り旅行や長期の旅行でもOK!
検索回数に上限がある
行き先の候補地は、何度も検索することが可能。
しかし、1日の上限回数が決まっています。
当初は4回くらいしか検索ができなかったとか!
JALのHPにも正式な上限数の記載はありませんが「検索には1日の上限回数があります」との記載が。
主人が何度も検索した時にやはり上限回数に達して検索できなくなっていました。
何回検索したのかは覚えてないそうですが、相当な回数を検索をしたらしいです(笑)
1日の予約受付に上限がある
その日の予約数というものがあり、上限に達するとそれ以降は予約ができません。
当日の24時でリセットになるので、翌日の0時から予約が可能に。
となると、早めの時間帯に予約するのが良さそうですね。
合計4名までしか予約ができない
大人と子供の人数を合わせて合計4名までしか予約ができません。
席を必要とする幼児(0歳~2歳)も1名にカウントされます。
またお子様の場合でも6,000マイルが必要になります。
お子様割引などはありません。
希望の時間帯を選ぶことができる
行きと帰りの希望は最初から決められているのではなく、搭乗時刻を時間帯で選択可能。
たとえば羽田空港だと5つにわかれています。
- 05:00~08:59
- 09:00~11:59
- 12:00~15:59
- 16:00~18:59
- 19:00~23:59
上記の時間帯から、希望の搭乗時間帯を選択ができます。
ちなみに関空発着路線の出発・到着時間帯は「朝・昼・夜」の3つの時間帯のみ。
遅い時間も希望できるので、仕事帰りにも行くなんて計画も立てられるのがいいですね。
家族であれば代表者のマイルを使用できる
家族であれば、代表者のマイルでどこかにマイルに行く全員分を支払いできます。
メモ
家族とは、会員の配偶者、会員の二等親以内の親族、義理兄弟姉妹の配偶者のこと
友達同士の場合はそれぞれのマイルで支払い
友達同士の場合は、マイルを共有できないのでそれぞれのマイルで支払います。
行く友達全員が6,000マイルを持っていることが前提なのと、行き先がどこになるのかわからないので事前の打ち合わせが必要ですね。
JALどこかにマイルのキャンセル・変更について
通常の特典航空券は手数料を支払えばキャンセルできますが、どこかにマイルはキヤンセルや変更ができません。
例外として、悪天候などで搭乗便が欠航する場合は無料で払い戻しされます。
また搭乗便の変更も基本的にできませんが、遅延や欠航の場合には振替が可能です。
搭乗者・日付・出発地・区間数は変更不可。
変更やキャンセルができないので、行ける日にちと行ける人数が決定してから申し込みするのがいいですよ 💡
どこかにマイルで予約した便が欠航になった時の変更や払い戻し方法
どこかにマイルで予定している搭乗便が、悪天候や地震などに自然災害による、
- 欠航
- 30分以上の出発遅延
- 天候調査中
- 条件付き運行
になった場合と影響が見込まれる場合には「予約変更」または「払い戻し」ができます。
JALのサイトで発着案内、欠航便・遅延便検索の画面で備考欄に「※」があるか確認してみましょう。
「※」がついている便については、予約変更や払い戻しができます。
台風が接近している時などは、前日から「※」がついていることもあります。
CHECK!運航に影響が見込まれる際の変更・払い戻しについてJALのサイトで確認する
どこかにマイルの搭乗便を変更する場合
搭乗する予定便の出発時刻の15分前までにJALのサイトの特典航空券予約検索から、特典航空券の予約変更が可能です。
予約変更する場合は、搭乗予定日の翌日から30日までが有効期限となります。
当日の振り替え便があれば、振り替え便に変更することも可能。
3日以内に出発する場合は、JALのホ-ムページ、モバイルサイトからログイン後に変更が可能。
4日目以降に出発する場合には、電話連絡が必要です。
運行に影響が見込まれる際の変更(振替)をJALのサイトで確認する
どこかにマイルでの払い戻しを受ける場合
JALのJMB予約確認画面から、マイル払い戻しの申請ができます。
払い戻しされるまでに1週間ほど時間がかかるようですが、払い戻し手数料は無料。
もし払い戻し時点で有効期限が切れているマイルがある場合には、有効期限が6か月延長されます。
航空会社の規定が随時変更・修正される可能性もありますので、最新の情報を確認するのがベスト!
JALの悪天候・自然災害・機材故障などで遅延・欠航が見込まれる便、および遅延・欠航が決まった便における取り扱いについて詳細を公式サイトで確認ができます。
CHECK!マイルを使った払い戻し方法をJALのサイトで確認する
どこかにマイルで変更できるもの
- 空席があれば早い便に変更可能
空席があれば、搭乗日当日の予定している便よりも早い便に変更することが可能。
遅い便に変更することはできませんので、遅刻は絶対できませんね。 - ファーストクラスやクラスJにグレードアップが可能(追加料金あり)
追加料金が発生しますが、当日空席があればファーストクラスやクラスJにグレードアップすることが可能。クラスJは追加料金1,000円で利用できるので、空席があればラッキーです!
どこかにマイルを実際に申し込んでみた!結果は!?
どこかにマイルの申し込みの流れを6つにまとめました。
- 行きの日付、出発時間、帰りの日付、人数を入力
- 4つの候補地が出てくる
- 候補地に納得がいかなければ再検索する
- 候補地に納得したら申し込みをする
- 同行者のマイル決済をする
- 3日以内に行き先が決定する
どこに行ってもいいという訳ではないので、まず私たち夫婦の行きたいところを整理しました。
- 沖縄(那覇・石垣島・宮古島・久米島)
- 北海道(札幌・函館・旭川・帯広・釧路・女満別)
- 九州(長崎・宮崎・鹿児島・大分・福岡)
第一希望の沖縄、第二希望の北海道にターゲットを絞り、夫婦それぞれのスマホを使い希望地がうまく出てくるまで検索を繰り返します。
検索時に気をつけたことは、
- 連休などは避けて特典航空券の取りやすそうな日程を選ぶ
- 希望している路線が運行している発着時間帯を選ぶ
この2つ。
検索しているうちに一番いい条件と思われるものがついに来ました!
私たち夫婦が行きたいのは、沖縄か石垣島!
出てきた候補地は「沖縄(那覇)、石垣島、札幌、大分」
沖縄方面が2つも入ってるぅ 😯
札幌になっても行きたいし大分は温泉もある。
でもこの候補地だったら、沖縄か石垣島のどちらかは行けるのではないかと思った私たち。
はい、申込みました!
申し込んだ日程は、最初から沖縄狙いだったので5泊6日と長め。
申し込み後の結果が待ち遠しいところ。
同行者のマイルの手続きをした翌日に
「JAL国内線【どこかにマイル】ご搭乗便決定のお知らせ」
という件名のメールが来ました!
ドキドキします 😯
行き先は・・・・
なんと「お、お、大分~!」
なんと大分に決定しました。
当たったらいいなーと思っていたのは、沖縄方面。
行き先は自分で決められないと最初から分かっているんですが、やはりがっかりするもの。
でも!大分は湯布院とか別府温泉一度行ってみたかったので、旅行の楽しみが増えました 😀
どこかにマイル同行者がいる時の申し込み
どこかにマイルは同行者の申し込みも同時にできますが、マイルの引き落としはそれぞれの手続きが必要です。
同行者の方は、期日までにマイル引き落とし手続きを行う必要があります。
期日までにマイル引き落とし手続きをしないと、申込みがキャンセルになってしまうので注意してくださいね。
座席指定ができる
予約画面から座席指定ができます。
シートマップを見ながら好きな席を選べます。
JALどこかにマイルのデメリットとメリット
少ないマイルで飛行機に乗れるからおトクに見えますが、大きなデメリットは行き先が選べないことです。
どこかにマイルのメリット
- 6,000マイルで日本のどこでも往復のフライトができるからオトク。
- 行き先がどこになるかわからないのでワクワクする。
どこかにマイルのデメリット
- 希望の行き先を指定できない。
- どこかにマイルは1か月先までしか予約できない。
- 行き先が決まるまで3日程度の時間がかかる。
- 旅行先が気に入らなくてもキャンセルできない。
まとめ
どこかにマイルは、行き先がどこになるかワクワクするサービス!
JALのどこかにマイルはどこに行くかはお楽しみなので、予約するだけでドキドキ感を味わえます(笑)
当たり前ですが、空席がなければ候補地として出てきません。
どこかにマイルで利用できる座席は単なる空席ではなく、おそらく「特典航空券向けの空席のみ」ではないでしょうか。
ランダムに候補地が出てくると言われていますが「うそー!本当にランダムなの?」と思う候補地の空港が実際には何度も出てきました。
私が検索した時は、徳島、大阪、松山、高松、秋田、青森などが特に多かったですねぇ。
JALどこかにマイルに申し込んだら、希望した行き先になるのかどうかは・・・・。
正直わかりません。運次第というところでしょうか(笑)
どこに行くのかは、決まってからのお楽しみですね 💡
ただ今回どこかにマイルを実際に申し込んでて思ったのは「どうしても行きたいところ」よりも「どこに行っても後悔しない4つの行き先」の気持ちで申し込んだ方がいいんだなってこと 😀
JALのどこかにマイルは、
- どこでもいいから旅行に行きたい
- マイルが失効するけれど通常マイルには足りない
と思っている方には、ぴったりおすすめのサービスです!
この記事も読まれています
-
【楽天トラベルJAL楽パック】台風でキャンセル?欠航時の対応と事前対策
旅行中や旅行に行く前に台風が発生すると、飛行機の運航状況が気になりませんか? 台風の影響を受けると飛行機が欠航になったり遅延したり色々と影響を受けます。 わたしも沖縄旅行で台風によく直撃されます^^; ...
続きを見る