こんにちは、ゆる主婦モコ(@yurusyuhu_moco )です。
ブログアイコン・プロフィール画像で損をしていませんか?
先日「ブログアイコンでブログの印象が決まる!」という記事で、ブログアイコンの重要さをご紹介しました。
-
ブログアイコンでブログの印象が決まる!
こんにちは、ゆる主婦モコ(@yurusyuhu_moco)です。 今日はブログアイコンのご紹介を。 モコ ブログを始めたけれどアイコンはどうしよう? アイコンはブログの顔と言われているけ ...
続きを見る
ブログアイコンは、もちろん無料でも作成できます。
ですが、他のサイトを差別化するためにも「自分の分身でもあるブログアイコン」をプロの方にお願いするのがおすすめ!
私もココナラでcomagomeさん というイラストレーターの方にブログアイコンを表情違いで作ってもらいました。
この記事では「ココナラでブログアイコンを作成する時の注文から完成までの流れ」をご紹介しますね。
ブログアイコンをプロにお願いした方がいい3つの理由
ブログアイコンをプロにお願いした方がいい3つの理由をご紹介します。
3つの理由とは
- 親近感・好印象をもたれる。
- 第一印象がよくなると他のイメージもよくなる。
- アイコンを統一することで覚えてもらいやすくなる。
ブログアイコンは、自分の写真でなくても大丈夫。
ココナラってどんなサイト?
ココナラは、利用者数70万人・出品数20万件と得意なスキル・経験・知識を売り買いできるフリーマーケット。
価格はお財布に優しいワンコインから!
たくさんのイラストレーター・似顔絵師の方がいるので、自分好みのイラスレータの方が見つかります。
実際の取引は非公開なのと金銭のやり取りは、仲介にココナラが入っていくれるので安心。
ちなみにブログのアイコンやバナー作成、サーバーの移転、カスタマイズの依頼などもできちゃいますよ!
ココナラはブログ関係だけでなくいろいろありカテゴリーごとにわかれています。
一例をあげると、
ココナラのサービスの一例
- 占い
- 心の悩み・相談
- 恋愛・結婚
- 美容・ファッション
- 画像・デザイン
- 似顔絵・アイコン
- ホームページ制作
- 文章・キャッチコピー
などなど、他にもたくさんあります。
これを見てもいろいろなジャンルのサービスがあるのがひと目でわかりますね。
ココナラでブログアイコンを注文!注文~完成までの7つの流れ
ココナラでブログアイコンを注文する時の「注文から完成までの7つの流れ」をご紹介します。
- 無料会員登録をする
- イラストレーター・似顔絵師さんを探す
- 注文・購入手続き
- 希望を伝えたり打ち合わせをする
- ラフ画(下書き)を確認
- 完成・納品
- 評価をする
などが一般的な流れですが、注文から完成・納品までの流れは出品者や依頼する内容によって異なります。
詳細は出品者のページに記載されていますので、詳しくは確認してくださいね!
注文から完成までの流れを詳しく見ていきますね!
①無料会員登録
ココナラの公式サイトで会員登録をします。
スマホからもPCからでもOK!
登録後に届くメールのURLをクリックすると登録完了です。
メモ
ココナラではお友達キャンペーン実施中。招待コード「nss0yb」を会員登録時に入力して電話番号認証すると300ポイント(300円相当)がもらえます!
②イラストレーター・似顔絵師さんを探す
会員登録が済んだらイラストレーター・似顔絵師さんを探します。
③注文・購入手続き
イラストレーターの方が決まったら注文をします。
疑問点
わからないことがあるけどどうしよう・・・・
事前に不明点があれば、購入前に問い合わせをしておきましょう。
先にお支払いをしますが、クレジットカード番号や個人情報は出品者に知られることはありません。
支払った代金は一時的にココナラが預かり、取引が終了してから出品者に支払いがされます。
万が一、出品者と連絡が取れなくなったりしてもキャンセルすれば返金対応してくれます。
また「代金を支払ったけれどイラストを描いててもらえなかった!」という心配もないので安心。
ポイント
ココナラでの取引は個人情報などの公開されることはなく、支払い代金も一時的にココナラに預けるようになるので安心して取引することができます。
④希望を伝えたり打ち合わせをする
ココナラで決済をすると、マイページにトークルームが表示されます。
出品者の方とアイコンの希望を伝えたり、打ち合わせをしましょう。
私が伝えた内容
- ブログやSNSで使いたい
- 自分のブログのURL
- 自分の好きなもの(旅行好き・沖縄好き・ボディボードが好き)
- 希望する表情
- 自分の髪型
- 自分の顔形など
何を伝えていいかわからず、とりあえず自分の希望を依頼。
必要な情報や不足している情報があれば、出品者の方から質問してくれます。
あとはプロの方にお任せです。
アイコンのイメージができている方は、そのまま伝えるといいと思いますよ!
希望の画像などあったら添付するのもいいですね。
⑤ラフ画(下書き)を確認
数日後、ラフ画(下書き)の提案が届くので確認をします。
(ラフ画掲載は、出品者の了承を取っています)
ものすごく可愛いのと想像以上のイラストで感動しました!
ブログのイメージと趣味がイラストに現れています。
このラフ画がイメージ通りだったのと特に修正はなかったので、このまま清書をお願いしました!
⑥完成・納品
ついに自分だけのアイコンが完成!
想像以上の可愛いアイコンでとても大満足です
同時に表情違いでのアイコンも作成していただきました。
⑦評価をする
無事にアイコンが納品されたら、さいごに評価をして取引が終了になります。
取引終了の流れ
- 出品者にクローズしてもらう
- 感想・評価を入力する
取引が終了したら取引終了の合図として、出品者に「クローズ」をしてもらいます。
そして、感想と評価の入力をして取引が終了です。
難しいことは何もなく、ココナラで簡単にアイコンを作ることができました!
まとめ
自分だけのブログアイコンが欲しいと思って今回初めて利用したココナラ。
初めは購入方法など全くわかりませんでしたが、画面を見ながら進めていったら難しくなかったですよ!
お支払いする金額がイマイチわからなかったので、注文する前にダイレクトメッセージで出品者の方に問い合わせをしましたが、すぐに返事が来て助かりました。
ずっと「自分だけのアイコンでしかも可愛いのいいな」と思いながらも日にちがたつばかり。
でもココナラを見てみてびっくり。
どのイラストもクオリティーが高く価格も良心的!
ココナラで出品されているアイコンの雰囲気はイラストレーターの方によって違うので、あなた好みのアイコンがきっとあるはず。
ブログアイコンを作るならココナラが絶対おすすめです。
ブログやSNSで使うアイコンを探している方は、ぜひココナラをチェックしてくださいね!
忘れないで!
ココナラではお友達キャンペーン実施中です。招待コード「nss0yb」を会員登録時に入力して電話番号認証すると300ポイント(300円相当)がもらえます
この記事も読まれています
-
ブログアイコンでブログの印象が決まる!
こんにちは、ゆる主婦モコ(@yurusyuhu_moco)です。 今日はブログアイコンのご紹介を。 モコ ブログを始めたけれどアイコンはどうしよう? アイコンはブログの顔と言われているけ ...
続きを見る
いま売れているアフェリエイト本